埋蔵文化財の写真撮影・報告書写真図版版下作製業務

埋蔵文化財

(埋蔵文化財の写真撮影・報告書写真図版版下作製業務)

埋蔵文化財(埋蔵文化財の写真撮影・報告書写真図版版下作製業務)のイメージ画像

写房楠華堂のメインの事業です。遺物撮影を中心に様々なご注文やご相談に応じます。写真原稿がフィルムからデジタルに移行する中、報告書の作り方も変わらざるを得ません。InDesignやIllustratorを使い版下の作成をお手伝い致します。

出張撮影エリア

滋賀県 大津市・彦根市大津市・長浜市・近江八幡市・草津市・守山市・栗東市・甲賀市・野洲市・湖南市・高島市・東近江市・米原市・蒲生郡・日野町・竜王町・愛知郡・愛荘町・犬上郡
京都府 京都市・北区・上京区・左京区・中京区・東山区・下京区・南区・右京区・伏見区・山科区・東山区西京区・右京区・福知山市・舞鶴市・綾部市・宇治市・宮津市・亀岡市・城陽市・向日市・長岡京市・八幡市・京田辺市・京丹後市・南丹市・木津川市・乙訓郡・大山崎町・久世郡・久御山町・綴喜郡・井手町・宇治田原町・相楽郡・笠置町・和束町・精華町・南山城村・船井郡・京丹波町・与謝郡
大阪府 大阪市・都島区・福島区・此花区・西区・港区・大正区・天王寺区・浪速区・西淀川区・東淀川区・東成区・生野区・旭区・城東区・阿倍野区・住吉区・東住吉区・西成区・淀川区・鶴見区・住之江区・平野区・北区・中央区・堺市・堺区・中区・東区・西区・南区・北区・美原区・岸和田市・豊中市・池田市・吹田市・泉大津市・高槻市・貝塚市・守口市・枚方市・茨木市・八尾市・泉佐野市・富田林市・寝屋川市・河内長野市・松原市・大東市・和泉市・箕面市・柏原市・羽曳野市・門真市・摂津市・高石市・藤井寺市・東大阪市・泉南市・四條畷市・交野市・大阪狭山市・阪南市・三島郡・島本町・豊能郡・豊能町・能勢町・泉北郡・忠岡町・泉南郡・熊取町・田尻町・岬町・南河内郡

古墳副葬品の撮影

イメージを大切にした撮影 グレーバック

芝ヶ原古墳出土副葬品 城陽市教育委員会

芝ヶ原古墳出土副葬品 城陽市教育委員会

古墳副葬品の撮影

イメージを大切にした撮影 白バック

古墳出土副葬品

古墳出土副葬品

立面撮影

報告書の為の白バックでの撮影

久世小学校古墳(芝ヶ原9号墳)出土陶質土器 城陽市教育委員会

久世小学校古墳(芝ヶ原9号墳)出土陶質土器 城陽市教育委員会

俯瞰撮影

影を生かした俯瞰撮影

中沢遺跡出土子持ち勾玉 草津市教育委員会

中沢遺跡出土子持ち勾玉 草津市教育委員会

立面撮影

立体感を重視したカメラアングル

高松藩蔵屋敷跡出土貝杓子 大阪市文化財協会

高松藩蔵屋敷跡出土貝杓子 大阪市文化財協会

立面集合撮影

点数の多い場合の集合写真

山道東古墳出土埴輪 城陽市教育委員会

山道東古墳出土埴輪 城陽市教育委員会

立面撮影

質感が感じられる斜めからのカット

相谷熊原遺跡出土土偶 滋賀県教育委員会

相谷熊原遺跡出土土偶 滋賀県教育委員会

立面撮影

落ち着きのある背景を使用

竜ケ崎A遺跡出土縄文土器 滋賀県教育委員会

竜ケ崎A遺跡出土縄文土器 滋賀県教育委員会

立面集合撮影

土器の配置や向きにもこだわりを

芝ヶ原・古宮・横道遺跡出土土器 城陽市教育委員会

芝ヶ原・古宮・横道遺跡出土土器 城陽市教育委員会

立面撮影

遺物の厚みを表現

高松藩蔵屋敷跡出土貨幣形土製品 大阪市文化財協会

高松藩蔵屋敷跡出土貨幣形土製品 大阪市文化財協会

イメージを大切にした撮影

際立たせたいところを強調

細工谷遺跡出土墨書土器(大阪市指定文化財) 大阪市文化財協会

細工谷遺跡出土墨書土器(大阪市指定文化財) 大阪市文化財協会

画像資料ご提供先一覧