薬草「クコ」

薬草「クコ」

英名: Chinese desert-thorn

Herbs album

薬膳薬草図鑑

  • 写房 「楠華堂」象形文字
  • 薬膳薬草図鑑のホームページにご訪問いただき、誠にありがとうございます。
  • 薬膳薬草の図鑑では、薬膳料理に欠かせない多種多様な薬草についての詳細な解説と、美しい写真を提供しております。
 Herbs

 (画像クリックで拡大)

クコ(学名: Lycium barbarum)は、ナス科の落葉低木で、主にアジア地域で栽培されている果樹です。

枸杞(クコ)

果実が薬用部位の生薬名はクコシ、根皮での生薬名はジコッピです。伝統的に中国の漢方医学や民間療法で用いられてきました。

  1. 生育環境と植物の形態::
    クコは、中国やモンゴル、チベットなど、アジア中央部から西部にかけて自生しています。また、現在では世界中で栽培されていますが、乾燥した気候とよく日が当たる場所を好みます。乾燥した地域や山地などでよく見られます。
  2. 花の特徴:
    クコは落葉低木で、茎はしばしば蔓状になり、高さは1〜3メートルほどになります。葉は細長い楕円形で、対生して生えます。花は夏から秋にかけて咲き、小さな紫色の花が集まって集散花序を形成します。花は比較的地味な色合いをしていますが、果実は鮮やかな赤色をしています。
  3. 効能:

    果実は強壮、目の症状改善作用があり、虚弱、腰膝の疼痛、無力感、めまい、頭痛、かすみ目などに用います。

    クコに含まれる成分が免疫機能を活性化させ、体内の免疫力を向上させる効果があります。また、解毒作用や肝機能の改善に役立ちます。

 目次へ戻る