薬草「トウシキミ」

薬草「トウシキミ」

学名: Illicium verum

Herbs album

薬膳薬草図鑑

  • 写房 「楠華堂」象形文字
  • 薬膳薬草図鑑のホームページにご訪問いただき、誠にありがとうございます。
  • 薬膳薬草の図鑑では、薬膳料理に欠かせない多種多様な薬草についての詳細な解説と、美しい写真を提供しております。
 Herbs

 (画像クリックで拡大)

北ベトナムから中国広西省の国境地域に分布する常緑高木で、広東、福建省などでも栽培されています。

トウ樒(トウシキミ)

生薬名はダイウイキョウで、薬用部位は果実です。未熟な果実を乾燥させたものが「八角」(スターアニス)で、独特の香りがあり、大部分は中国料理に消費されます。日本に自生するシキミの果実は、トウシキミと異なり、有毒で食べられません。

  1. 生育環境と植物の形態:
    高さは10~14mに達します。
  2. 花の特徴:
    花は2~3月、10~11月頃に開花します。濃赤花もあります。
  3. 効能:

    嗅覚と味覚を介して、胃腸の働きを活発にし、新陳代謝を高める効果があると言われています。駆風、胃弱、風邪、咳止めなどに使われます。

 目次へ戻る