Herbs album
薬膳薬草図鑑

- 薬膳薬草図鑑のホームページにご訪問いただき、誠にありがとうございます。
- 薬膳と薬草の図鑑では、薬膳料理に欠かせない多種多様な薬草についての詳細な解説と、美しい写真を提供しております。
Herbs
北海道南部、本州、四国、九州の山地に自生する山野草です。ウツギの変種。シロバナヤエウツギ自体は主に鑑賞用として親しまれており、薬用効果はあまり知られていません。ただし、古くからウツギ類の樹皮や葉に利尿作用や健胃作用があるとされ、民間薬として用いられたこともあります。
白花八重空木(シロバナヤエウツギ )
通常「空木」は5枚の花弁を持つ一重咲きの花なので、シロバナヤエウツギはより華やかな重厚感のある品種となっています。
落葉低木で、樹高は1~1.5m程度です。幹や枝は中空で、よく枝分かれし、若い枝は赤褐色を帯び毛がはえます。
葉は対生する単葉で、卵形~卵状披針形になり、葉の両面には毛がはえてざらつき、縁には細かい鋸歯があります。花期は初夏です。花は枝先につき、鐘形の八重咲で白色、萼には星状毛が密にはえます。